JURURI.COM

東京オリンピックで大拡散…?? 新型コロナウイルスに効く予防方法とは

ANN NEWSより

最近ニュースで話題の新型コロナウイルス。

重症急性呼吸器症候群(SARS)に類似した新型ウイルスの感染者は500人を超え、死者も出ている状況です。

しかし、ニュースなどではSARSよりも感染力や毒性が低く「緊急性はない」と言われています。

これは本当なのでしょうか?

2020年1月31日 追記:感染者1万人迫る 死者200人超えと報告されています。

 

治療薬、ワクチン無し… 新型コロナウイルスとは?

その前に、新型コロナウイルスがどんなものかおさらいをしておきましょう。

中国の武漢で発生したこのウイルスは800人の死者を出したSARSに似たもの

感染すると兆候として以下のような症状が現れます。

  • 呼吸困難
  • せき
  • 発熱
  • 息切れ
  • 下痢

重症になると肺炎や腎不全、重症急性呼吸器症候群(SARS)を引き起こし、最悪の場合には死に至るというのが新型コロナウイルスの特徴です。

今のところ治療方法は発見されておらず、ワクチンも治療薬も開発されていない状態です。

すでに500人以上の感染者を出しており、死者も出ています。

2020年1月31日 追記:感染者1万人迫る 死者200人超えと報告されています。

 

「緊急性はない」と発表されるが…?

The New York Times

しかしこの新型コロナウイルスについては、感染性や毒性が低く緊急性はないとWHOは発表しています。

でも、本当にそうなのでしょうか?

この新型コロナウイルスは潜伏期間が2~12日と非常に長く、それまでの自覚症状が少ないことが特徴です。つまり感染者が気づかずに移動してしまうこと、人と接触してしまうことが予想されるのです。

このことから気がついたときには、ウイルスが拡散し、ある時爆発的に広がる可能性もあります。

今年は2020年、東京オリンピックの年。今年度は約4,000万人の外国人が日本を訪れるとも予想されており、東京オリンピックをきっかけに世界的な感染症になることを専門家は恐れています。

新型コロナウイルスに有効な対策方法は?

では具体的にはどのような対策が有効なのでしょうか?

まずコロナウイルスは空気感染しないと言われています。

なので感染するとすれば、感染者に直接触れるか、あるいはクシャミや咳などで発生する「飛沫」に触れてしまい、それを粘膜から取り込んでしまうことが考えられます。

特にクシャミなどの飛沫は4メートル飛び、45分間も残るというので要注意なのです。

ですから対策は大きくわけて、「飛沫を手で触れないこと」「触れた飛沫を体内に取り込まないこと」の二種類になります。

新型コロナウイルスが手に付かないよう、まずは以下のことに注意。

  • 人混みに行かない
  • ドアや手すりなどを出来るだけ触らない
  • マスクをする
  • こまめに手を洗う

特に人混みを避けることは一番効果的です。

また大事なのはマスクと手袋を使い捨てること。家に入る前にビニール袋に入れて密封して捨てます。また特に心配なときは家に入ったらまずシャワーを浴びると良いです。

専用スプレーでウイルスを99.9%撃退できる

しかしそれでもやはり、東京オリンピックなどがきっかけで感染症が大流行した場合には、ウイルスを拾ってしまう可能性は低くありません。

そこで大切になるのが、手についたウイルスを体内に取り込んでしまう前に死活させることなのです。

おすすめなのは、ウイルスを死滅できる市販のスプレーを使うこと。

スプレーなら小さい容器に詰め替えていつでも持ち歩くことができ、気軽にウイルス対策することができます。

「除菌スプレー」は色々ありますが、「抗ウイルス」に特化したスプレーといえばあのキューピーが開発したウイルス対策スプレー「ケイ・ブランシュ」



なんと吹き付けて5秒で99.9%のウイルス※を死滅させる優れもの。

しかも卵由来(!)なので、赤ちゃんにも安心の驚きのスプレーです。この「ケイ・ブランシュ」なら手に直接吹き付けてウイルスをほぼ確実に死滅させることができます。

このスプレーを家の玄関に用意して、家に入る前に体全体に吹き付ければ、それだけでウイルス対策になります。

キューピーが開発した「卵」由来の99.9%ウイルス対策スプレー

※数値は公式サイト参考。詳しくは公式サイトでご確認ください。

家の中のウイルス対策はミスト発生機で!

とはいえスプレーだと、局所的なウイルス対策はできても、空間全体の対策は難しいかもしれません。

家の中に入ってしまったウイルスを倒したい人におすすめなのは、次亜水ミスト。


例えばこのZIACO ジアコなら、部屋中にくまなくミストを循環させることができます。

ウイルス対策になるのはもちろんのこと、これからの季節の花粉にも効果があり、消臭も一緒に行うことができる優れもの。

アルコールフリーなので、赤ちゃんやペットがいても安心して使用できます。

ちなみにこのZIACO ジアコを開発した株式会社ナックは、東証一部上場の大企業。

ウォーターサーバー「クリクラ」の会社です。誰でも聞いたことのあるメーカーなので、安心ですよね。

是非、検討してみてください。


takahashisyoko045
AD
1stars00131jp-1

AD

ssni00643jp-2

AD

mide00710jp-3

AD